2010年11月25日
prospects are bright

大人だから・・・じゃなくて大人でもボールを見ないとバットに当たらない。ただバットを振ってもボールは当たってくれない。
Posted by さくら一会 at
13:25
│Comments(0)
2010年11月25日
care costs




新人戦から中1週間でSBSマイホームセンター杯。
この1週間の調整が・・・ということで父兄会長に無理矢理松野さんと練習試合を組んでもらったことがよかったと振り返ってみて感じる。紅白戦でも試合勘は鈍ることはないかもしれないが、対相手かつ男子チームと試合は選手の気持ちを引き締めたと思う。
松野のコーチは同じ高校出身。(私の高校時代野球部1年の時の3年。上級生。たかが2年。されど2年。会うと直立不動。)お前らチームのボケ防止ならば介護費取るぞと言われながら2試合やって頂き・・・ありがとうございました。
介護費は悲願の優勝をした時に・・・払いたいなあ。ひとまず来年東海大会。
Posted by さくら一会 at
08:13
│Comments(0)
2010年11月25日
side turn girl


最初に遭遇したのは築地大会。それから静岡ダービー(練習試合など)でも見た。一昨日SBSマイホームセンター杯閉会式中またも出現した。側転少女。ひたすら側転する。何度も何度も。静岡クラブ選手の妹さんみたい。
別に張り合うつもりはないがオレも側転少女の前で側転2回決めると・・・何だお前と訴えるような冷めた視線がオレを突き刺した。側転少女がオレを睨み付けた。
教訓:誰彼構わず挑発と誤解されるような行動は慎みましょう・・・。30超えたおじさんが側転するのも止めましょう。・・・バック転にしておけばよかったかな⇒慎みましょう。
Posted by さくら一会 at
08:08
│Comments(2)
2010年11月24日
★starer☆





star☆ayakaにはんちゃん。
試合では先発登板することが多い2人。野手よりも走る量は多い。走る量は多いが・・・鈍い、遅い。ピッチャーというと身体能力の塊と連想するが。
それでも昨日のstar☆ayaka、新人戦のはんちゃんと馬力の効いたピッチングが出来るので下地、土台を作りたい。
(小声で)・・・しかしどんくさい。
Posted by さくら一会 at
15:12
│Comments(0)
2010年11月24日
2010年11月24日
dirt





SBSマイホームセンター杯男子決勝戦が行われている間に松前球場すぐ近くにある砂浜に。
一般戦ダート2000m。砂浜を走れと言うと・・・もっとブーブー文句言いながら走るかと思っていたが案外雰囲気悪くない。走る走る。
せっかちくん砂浜走り意外に速い。競馬サラブレッドは芝が速い馬とダートが速い馬がいて・・・せっかちくんは道産子系。
Posted by さくら一会 at
08:22
│Comments(0)
2010年11月23日
2010年11月23日
2010年11月23日
2010年11月23日
−start





新人戦コールド負けのチーム。0いや−からスタートしたチーム。
SBSマイホームセンター杯決勝戦。対桔梗。
−スタートしたチーム。スバル杯にも惨敗。それを踏まえれば・・・今日の試合は選手の成長してくれたことに尽きる。心の底から勝ちたい、勝つって気持ちが入っていた。
勝てなかったのは監督、コーチの力がなかったから。選手は精一杯やってくれた。
特に6年生・・・ありがとう。貴女達の涙は一生忘れない。
Posted by さくら一会 at
21:10
│Comments(2)
2010年11月22日
delay
明日のSBS杯決勝は、雨のため試合時間が遅れます。
昨年も同じでしたが、10:30~11:00開始予定。グラウンドコンディションを整わせつつ、決定されるようです。
こういった決断は、なかなか難しい。。。お天道様との対決で、決断を下さなくてはならない協会の方々には頭が下がります。
この時期、スポンジで水を吸うのは手がかじかむので、さっき100均で、ビニール手袋を買ってきましたゼ。
昨年も同じでしたが、10:30~11:00開始予定。グラウンドコンディションを整わせつつ、決定されるようです。
こういった決断は、なかなか難しい。。。お天道様との対決で、決断を下さなくてはならない協会の方々には頭が下がります。
この時期、スポンジで水を吸うのは手がかじかむので、さっき100均で、ビニール手袋を買ってきましたゼ。
Posted by さくら一会 at
19:26
│Comments(2)
2010年11月22日
be sticky


日曜日の出来は今一つ。本人も何でだろうと思いつつ投げていた。
それでもチームが次に投げるチャンスをくれた。
美味しいところだ。持っていけ。自分の力で持っていけ。
Posted by さくら一会 at
18:19
│Comments(0)
2010年11月22日
slip stream



静岡競輪三保レーン一般戦。一番最初に出発して後続車に捲られる。
清水第五中学から静岡へ失踪・・・疾走中。
Posted by さくら一会 at
08:28
│Comments(0)
2010年11月22日
happy day silence is golden

11月8日。人前では喋らない主義あさひ誕生日。
日曜日決勝進出を決めた午後強引にリフトアップ。
飛ばされると殺気を察知したあさひの首根っこを無理矢理掴んでのリフトアップ。(写真がその時の様子)
あぁぁおめでとう。
Posted by さくら一会 at
08:26
│Comments(0)
2010年11月22日
meddle with the machine

試合前に反応トレーニング。
個人的には選手の顔がみんな見えてこの練習好きだな。鈍い、勘がいい一目瞭然。それぞれの選手をいじるのがいい。
Posted by さくら一会 at
08:25
│Comments(0)
2010年11月21日
thank you best friend





今日は中学に進んでもソフトボールを続けてくれているOGにOG父兄、選手父兄におじいさん、おばあさん色んな人達が選手に応援を。
その声援がどれだけ選手の背中を押してくれたことか。
23日決勝戦。よろしくお願いします。
Posted by さくら一会 at
17:38
│Comments(2)
2010年11月21日
shizuoka derby again





負けられない試合がある。静岡ダービー。
先制、中押し、だめ押ししたつもりで・・・ホームランで追い付かれ。タイブレーカー。
苦しみながら最後は・・・突き放し。練習していたことがそのまま出来た・・・かな。
ミスはあったものの・・・とにかく決勝戦。挑戦権獲得。
いいんですか!?・・・いいんです!川平慈英
Posted by さくら一会 at
17:14
│Comments(0)
2010年11月21日
2010年11月21日
2010年11月21日
casual morning


約1年前。松前球場で見た光景からもう1年。何気ない朝。
どうせならば記憶に残る1日にしよう。
さあ今日も精一杯頑張ろうか。
Posted by さくら一会 at
06:24
│Comments(2)