2011年01月30日
DAIMON'S CAMERA BROKEN
卒団式のあとのボーリング大会のスコア表

下位の方だが、ひときわ目立つある父の名前。。。
まじ投球???
これをみていじらずにはいられなかった。。
この父をいじることが快感になってきている。。
これを察知したかのように、卒団式で写真撮影をこの父に依頼したらmyカメラを地面に落とされ
今、カメラが意識不明の重体となっています。わざと???
大門ピンチです。

下位の方だが、ひときわ目立つある父の名前。。。
まじ投球???
これをみていじらずにはいられなかった。。
この父をいじることが快感になってきている。。

これを察知したかのように、卒団式で写真撮影をこの父に依頼したらmyカメラを地面に落とされ
今、カメラが意識不明の重体となっています。わざと???
大門ピンチです。
Posted by さくら一会 at
17:45
│Comments(0)
2011年01月30日
DAIMON CRIED
1/29 卒団式が行われました。(更新遅くなってすいません)
卒団生も室内に入ると緊張したご様子です。

監督より卒団証の授与

斎藤コーチの卒団式でもありました。(話たりなそうでしたが。。)

いってしまった会長。万感胸に迫るものがあったのでしょう。

卒団生から監督・コーチに

卒団生と父兄の方々。お世話になりました。またいつでもグランドで待ってます!

卒団生とは今年1年親子共々一緒に行動させてもらいいろいろと勉強させてもらいました。
本当にお世話になりました。
私、当日流したスライドショーをリハーサルで何十回とみましたが、新人戦のコールド負けから
山あり谷ありでしたが、本当によくここまでチームが成長したなぁと実感しています。
今年もチームが成長していけるように子供達はもちろん、父兄もがんばらねばと
改めて思いました。
今回しっかりした式をやりたいという意向をうけてのものでしたが、
こちらも初めての経験でしたので、いろいろと手探り状態の中準備をすすめました。
多々段取りの悪い部分もあり申し訳ありませんでしたが、なんとか無事に送りだすことができました。
関係各位には深く御礼申し上げます。(_O_)
無事に終わってよかった。。。。
卒団生も室内に入ると緊張したご様子です。
監督より卒団証の授与
斎藤コーチの卒団式でもありました。(話たりなそうでしたが。。)
いってしまった会長。万感胸に迫るものがあったのでしょう。
卒団生から監督・コーチに
卒団生と父兄の方々。お世話になりました。またいつでもグランドで待ってます!
卒団生とは今年1年親子共々一緒に行動させてもらいいろいろと勉強させてもらいました。
本当にお世話になりました。
私、当日流したスライドショーをリハーサルで何十回とみましたが、新人戦のコールド負けから
山あり谷ありでしたが、本当によくここまでチームが成長したなぁと実感しています。
今年もチームが成長していけるように子供達はもちろん、父兄もがんばらねばと
改めて思いました。
今回しっかりした式をやりたいという意向をうけてのものでしたが、
こちらも初めての経験でしたので、いろいろと手探り状態の中準備をすすめました。
多々段取りの悪い部分もあり申し訳ありませんでしたが、なんとか無事に送りだすことができました。
関係各位には深く御礼申し上げます。(_O_)
無事に終わってよかった。。。。

Posted by さくら一会 at
17:32
│Comments(1)
2011年01月26日
せっかちめがね

まためがね族が増えた。勉強のしすぎ??いやいやゲームのやりすぎか。。まあ自分もど近眼なのであまり言えた義理ではないが。。本当の訳は書かないが、早く慣れてさらによく見えるであろうボールをかっとばしてくれること希望。でもめがねってスポーツにはちょっとうざいんだよね。特に夏は。でも大門はサングラスははずせません。。
Posted by さくら一会 at
22:48
│Comments(0)
2011年01月23日
UN CHANGE

新しい背番号決め。
ちょっと覗いてみたが、ポジション通りにおさまりそうな雰囲気だが。。
「えーわたし○番がいいーー!」
「じゃんけんで決めたじゃん。。」
「えーもう1回やり直そうよ」
なかなか決まらない。。。
監督が割って入り決定。
こういう時は皆自己主張が強い。。
練習や試合ででてくれるともっといいんだけどなぁ。
でもやっぱ1桁背番号にあこがれるのかな。
(個人的には背番号0が好きだけど)
ちなみに私の小学生のころはセカンドだったので、単純に「4」番だった。
その前は何番だったか。。。記憶にない。。
でも背番号がかわったことで、引き締まった気持ちになったのは記憶している。
さあ、気分一新がんばりますか。
Posted by さくら一会 at
21:11
│Comments(0)
2011年01月22日
DAIMON WORKING

誰もいないオフィスで仕事中。。今年も忙しくなりそうだ。おやじも頑張ってるぞ!みんなもがんばれ!
Posted by さくら一会 at
16:27
│Comments(0)
2011年01月20日
DAIMON GAG SLIPED

大寒の日を身体で体感(大寒)する。。。。。
なぜか今日はギャグが浮かぶ。。
~会社での会話
女子社員「大門さん、パソコンのこのフォントが見つかりません」
大門「えっ!まじで! フォント(本当)か?」
女子社員「・・・・・・・」
その場が極大寒になったのはいうまでもない。
新コーチ修造さん
「いいねぇーーーー!」
「おーーけーーーー!」
こんな声で励ましてくれたら、もっとギャグがでそうだが、
修造も体調がいまいちのようで。。早く回復して元気になってくれることを願います。
今日ニュースでみたが、松岡修造の「修造メッセージ」が人気らしい。
修造メッセージは、彼のHPで紹介されている応援動画だが、
彼らしい熱いメッセージがたくさんで見ていて楽しい。
修造コーチにもこんなノリ希望。
まあでも自分のペースであせらずゆっくりと。
Posted by さくら一会 at
22:53
│Comments(0)
2011年01月19日
beautiful wednesday

久しぶりのW浅野。照明不足。。携帯が撮影するのを一瞬拒んだ。。重責から解放された前会長妻はさらにたががはずれてしまっているようです。。仕方ない、大門の妹の明子に任命。まだまだ先は長いぜぃ。よろしくお頼み申し上げます。
Posted by さくら一会 at
22:14
│Comments(0)
2011年01月17日
suspicious person
この間の掛川にて、不審者を発見。

グラサンを通してだが、すぐにわかった。
いろいろいじられたので気を感じる習性になったのだろう。
今の現状をみてこの不審者何を思う。。。(ただの休憩中?)
グラサンを通してだが、すぐにわかった。
いろいろいじられたので気を感じる習性になったのだろう。
今の現状をみてこの不審者何を思う。。。(ただの休憩中?)
Posted by さくら一会 at
22:10
│Comments(2)
2011年01月16日
DAIMON VERY VERY COLD
今日はJ-LAMEさんと合同練習&練習試合。今年初試合です。
さあ戦闘モードだが、車には雪が。。。
道中にも雪が。。到着すると現場にも雪が。。 うーーさぶっ

練習試合ではあまりの寒さに監督もおもわず動きながらの采配です。
一度も席にはつかず。。



この寒さということを差し引いたとしてもまだまだ課題も多い。
しっかりと目標をもって取り組んでいかなければならないと感じた
あなたたちの1st STAGEはもうすぐなのだ。
後半は合同練習です。

まきパンさんはオリジナリティがあってツボを心得ていておもしろい。
子供たちもその波に上手くのせられているようです。
J-LAMEの御父兄の皆様方朝早くからありがとうございました。
豚汁うまかったっす。

まきパンさん、今日1日ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

よく見ると、松坂に似てる???
ダー!(猪木?)ダダッ!ドドッ!パシッ!サッ! よし!
リズムよくいくぜい!
足が霜焼けになってしまった桜大門
さあ戦闘モードだが、車には雪が。。。
道中にも雪が。。到着すると現場にも雪が。。 うーーさぶっ

練習試合ではあまりの寒さに監督もおもわず動きながらの采配です。
一度も席にはつかず。。
この寒さということを差し引いたとしてもまだまだ課題も多い。
しっかりと目標をもって取り組んでいかなければならないと感じた
あなたたちの1st STAGEはもうすぐなのだ。
後半は合同練習です。
まきパンさんはオリジナリティがあってツボを心得ていておもしろい。
子供たちもその波に上手くのせられているようです。
J-LAMEの御父兄の皆様方朝早くからありがとうございました。
豚汁うまかったっす。
まきパンさん、今日1日ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
よく見ると、松坂に似てる???
ダー!(猪木?)ダダッ!ドドッ!パシッ!サッ! よし!
リズムよくいくぜい!
足が霜焼けになってしまった桜大門
Posted by さくら一会 at
20:49
│Comments(3)
2011年01月15日
next catcher

次代キャッチャーに立候補したμが用具初装着。体がでかいのでサイズもピッタリで様になっている。このままいくと代々でかいキャッチになるね。もう今秋への闘いもはじまっているのだ
Posted by さくら一会 at
20:54
│Comments(0)
2011年01月13日
μ sister born

今日も寒い。。おやじは寒過ぎて耳がいたい、足がいたい、関節がいたい。。そんなおやじを尻目にみんな黙々と基本練習。
話はかわるがμ一家に女の子誕生のニュース。おめでとう!数年後には是非チェリーズへ\(^O^)/
お姉になったμがんばれ!
ハナタレ桜大門
Posted by さくら一会 at
22:16
│Comments(2)
2011年01月10日
Wassy excited
3連休の最終日、今日もいい天気です。
昨日の久能疲れとまなまるの世話に追われて
写真のことを忘れてました。
ブロガーとしてはまだまだですねぇ。
まなまるは目をはなすとすぐ写真のような状態になってしまうので、
気合のムチが必要です。

その中でも熱い男がいます。

鼻血を出しながらも飯をかっ食らっています。
どうやら河川敷で若い女性を目撃して熱くなってしまったようです。(どこが?)
まだまだ若いということですね。
がんばるわっしーに頭が下がります。
今日はしなえもんとれなゾーが来てくれました。
運悪く5日が誕生日だったようで、(大門と1日違いじゃん)
空に舞っておりました。

こりずに顔をだすように
明日の筋肉痛が怖い大門
昨日の久能疲れとまなまるの世話に追われて
写真のことを忘れてました。

ブロガーとしてはまだまだですねぇ。
まなまるは目をはなすとすぐ写真のような状態になってしまうので、
気合のムチが必要です。
その中でも熱い男がいます。
鼻血を出しながらも飯をかっ食らっています。
どうやら河川敷で若い女性を目撃して熱くなってしまったようです。(どこが?)
まだまだ若いということですね。

がんばるわっしーに頭が下がります。
今日はしなえもんとれなゾーが来てくれました。
運悪く5日が誕生日だったようで、(大門と1日違いじゃん)
空に舞っておりました。
こりずに顔をだすように
明日の筋肉痛が怖い大門
Posted by さくら一会 at
19:43
│Comments(0)
2011年01月09日
DAIMON CLIMB Mt.Kuno
今日は毎年恒例の久能へ必勝祈願の参拝です。

天気はよかったが、風が強く寒かったぁ。

途中謎の忍者たちに遭遇。何の祈願でしょう?


夢は大きくいきますか!
「制覇」の漢字がかけなくて他のお札に偶然かかれていたものを参考にしました
また新しい1年が始まるんだという実感がわきました。
この目標に向かってがんばっていきましょう!
足に湿布だらけの桜大門
天気はよかったが、風が強く寒かったぁ。
途中謎の忍者たちに遭遇。何の祈願でしょう?
夢は大きくいきますか!
「制覇」の漢字がかけなくて他のお札に偶然かかれていたものを参考にしました

また新しい1年が始まるんだという実感がわきました。
この目標に向かってがんばっていきましょう!
足に湿布だらけの桜大門
Posted by さくら一会 at
22:15
│Comments(3)
2011年01月08日
START 2011 IN TOOSHINDEN
今年もいよいよ始動しました。
朝方ちょっと寒かったのですが、日がでてきたら暖かい1日でした。

富士山もきれいです。
基本的な練習がメインですが、今の時期は地盤固めが大切だと思います。
新美人コーチも熱血指導です

ボールの数もしっかりチェック

緊張感のないさくらんぼ達

サクラ建設の社員も仕事初めです。

明日明後日に影響しなきゃいいが。。。。
さあ今年1年 楽しんご! ドドスコスコスコ ドドスコスコスコ ラブ注入!
お後がよろしいようで。
朝方ちょっと寒かったのですが、日がでてきたら暖かい1日でした。
富士山もきれいです。
基本的な練習がメインですが、今の時期は地盤固めが大切だと思います。
新美人コーチも熱血指導です
ボールの数もしっかりチェック
緊張感のないさくらんぼ達
サクラ建設の社員も仕事初めです。
明日明後日に影響しなきゃいいが。。。。
さあ今年1年 楽しんご! ドドスコスコスコ ドドスコスコスコ ラブ注入!

お後がよろしいようで。
Posted by さくら一会 at
18:47
│Comments(0)
2011年01月06日
DAIMON DISGUESTED
年末年始でかけている日が多かったため、昨日から年賀状のチェックをしていたが、
とあるアホウな家族の年賀状が目に飛びこんできた。

印象に残る1枚になったことは間違いないが、
・誰がこのネタを仕込むのか?
・衣装はどこから調達したのか?
・親父はこの格好をすることに抵抗はなかったのか?
親父さんの耳が疲れて写っているのがさらに印象的だ(わざと?)
これだけのお金と労力があるならば、もっと別のところに・・・
とも思う。
まあ、愛情あふれてるかんじだけどね。
できれば、この格好で娘にトスをあげ娘の投球をとる
親父の姿があるとよりよかったように思う。
来年はどんな年賀状になるのか楽しみにしている。
毎年プレッシャーかからない??
とあるアホウな家族の年賀状が目に飛びこんできた。
印象に残る1枚になったことは間違いないが、
・誰がこのネタを仕込むのか?
・衣装はどこから調達したのか?
・親父はこの格好をすることに抵抗はなかったのか?
親父さんの耳が疲れて写っているのがさらに印象的だ(わざと?)
これだけのお金と労力があるならば、もっと別のところに・・・
とも思う。
まあ、愛情あふれてるかんじだけどね。
できれば、この格好で娘にトスをあげ娘の投球をとる
親父の姿があるとよりよかったように思う。
来年はどんな年賀状になるのか楽しみにしている。
毎年プレッシャーかからない??
Posted by さくら一会 at
22:41
│Comments(0)
2011年01月04日
DAIMON BIRTHDAY

もうあまりうれしくもないが今日誕生日でした。家族+親戚でお祝いをしてもらいました。正直子供がソフトボールをするとは思わなかった。。。親は小学校の時にやっただけだし、決して運動神経がいいとも思えない。それがちょっとした出会いをきっかけに娘はボールを投げバットを振り込み、ベーランしている。すこし前までは想像できなかった姿であった。。この出会いに感謝しよう。この親子で一つのことにとりくめる時間を大切にしよう。どうせやるなら悔いのないようとことんやってみよう。駄馬親子の挑戦はまだまだ続くのだ。。
ほろ酔い桜大門
Posted by さくら一会 at
22:52
│Comments(2)
2011年01月04日
DAIMON CAMP IN KAKEGAWA
今浜松にいます。
PC不調のため、更新遅れてしまいました。
今日も元気に掛川キャンプです。
今日はまきパンさんにご指導いただきました。
まきパンさんありがとうございました。
(すいません他部署はあまり見ることができませんでした)

チェリーズの選手だけが、注意力散漫な感じが。。。

指導を受けて皆基本を再確認です。

J-LAMEの一年生も参加!一年生なのに頑張っている姿に、さくらんぼ達も刺激を受けたようです。
再来週またお会いしましょう。
追伸:今日は会長が仕事でお休みの為、せっかちくん母がお迎えメールを初送信しました。
練習中からメールを送る準備していたんですよっ!
子供だけでなく、親としても最上級生になる準備をしています。
昨日から2日間、MAXの監督さん、まきパンさん、高校生の先輩方
ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。
PC不調のため、更新遅れてしまいました。
今日も元気に掛川キャンプです。
今日はまきパンさんにご指導いただきました。
まきパンさんありがとうございました。
(すいません他部署はあまり見ることができませんでした)
チェリーズの選手だけが、注意力散漫な感じが。。。
指導を受けて皆基本を再確認です。
J-LAMEの一年生も参加!一年生なのに頑張っている姿に、さくらんぼ達も刺激を受けたようです。
再来週またお会いしましょう。
追伸:今日は会長が仕事でお休みの為、せっかちくん母がお迎えメールを初送信しました。
練習中からメールを送る準備していたんですよっ!
子供だけでなく、親としても最上級生になる準備をしています。
昨日から2日間、MAXの監督さん、まきパンさん、高校生の先輩方
ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。
Posted by さくら一会 at
22:08
│Comments(0)
2011年01月03日
早速
今日教わった腰痛体操をやってみた。
痛がる。。。腰が悪いから痛がるのではなく、体が硬い。

元体操部。。。を微塵も感じさせない父親。腰痛持ち
。

格好は悪いが、この体操の後、腰が軽くなった気がします。父大満足
。
痛がる。。。腰が悪いから痛がるのではなく、体が硬い。

元体操部。。。を微塵も感じさせない父親。腰痛持ち


格好は悪いが、この体操の後、腰が軽くなった気がします。父大満足

Posted by さくら一会 at
22:14
│Comments(2)
2011年01月01日
謹賀新年2
新年 あけましておめでとうございます。
桜大門に引き続いてのご挨拶。2011年 チェリーズの父母会長、わっしーです。

グラウンドで見つけましたら、気軽に声をかけてくださいね。
皆様、よろしくお願いします
。
桜大門に引き続いてのご挨拶。2011年 チェリーズの父母会長、わっしーです。

グラウンドで見つけましたら、気軽に声をかけてくださいね。
皆様、よろしくお願いします


Posted by さくら一会 at
23:21
│Comments(5)
2011年01月01日
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。
本年より担当させていただくことになりました。
渡哲也。。いやいや桜大門です。
前任者のようなワールドが醸し出せるのか自信はありませんが、
よろしくお願いいたします。
不慣れな点もありお見苦しい点もあるかもしれませんが、
ご容赦ください。
今年の戦うチェリーズ軍団の活躍に乞うご期待!
桜大門
Posted by さくら一会 at
21:56
│Comments(3)