2012年08月31日
昼休みの過ごし方
昼食や休憩などで、だいたい1時間の昼休み。
午後の練習に備え
仲間と話したり、遊んだりしてリフレッシュ。
西奈さん、東新田さんに完敗した後の昼休み。
食事が終わると、素振りを始めた選手。

試合で思い通りのスイングができなかったので悔しかったのだろう。
ピッチングを始める投手と受ける捕手

下級生投手と捕手。試合に出たい気持ちが表れている。
今日の結果は悪くても、次はきっとやってくれる。
今日は試合に出れなかったが、出番がきたらきっとやってくれる。
休む時には休む。
やる時はやる。ってメリハリは大事だが、
その日は、昼休みに練習している選手を見てうれしくなった。
午後の練習に備え
仲間と話したり、遊んだりしてリフレッシュ。
西奈さん、東新田さんに完敗した後の昼休み。
食事が終わると、素振りを始めた選手。
試合で思い通りのスイングができなかったので悔しかったのだろう。
ピッチングを始める投手と受ける捕手
下級生投手と捕手。試合に出たい気持ちが表れている。
今日の結果は悪くても、次はきっとやってくれる。
今日は試合に出れなかったが、出番がきたらきっとやってくれる。
休む時には休む。
やる時はやる。ってメリハリは大事だが、
その日は、昼休みに練習している選手を見てうれしくなった。
Posted by さくら一会 at
21:44
│Comments(0)
2012年08月31日
靜甲スバルカップへの思い
ビッグイニングは絶対無い。
大きな大会では、相手のミスにつけこんだビックイニングは望めない。
だから、
自分達から崩れてはダメ。
エラーや、四死球での失点を減らし、
取れる時に点を重ねる。
今週末の靜甲スバルカップ。

昨年は、
のぞみ、はんな、ほなみ、ちはる、きみか、みかさ、みゆかの頑張りで
決勝に進み、準優勝した。
今週末、天城に先輩達の準優勝カップを返しに行く。
今年も天城ドームでプレーし、
先輩達に続きたい!

応援よろしくお願いします!
大きな大会では、相手のミスにつけこんだビックイニングは望めない。
だから、
自分達から崩れてはダメ。
エラーや、四死球での失点を減らし、
取れる時に点を重ねる。
今週末の靜甲スバルカップ。
昨年は、
のぞみ、はんな、ほなみ、ちはる、きみか、みかさ、みゆかの頑張りで
決勝に進み、準優勝した。
今週末、天城に先輩達の準優勝カップを返しに行く。
今年も天城ドームでプレーし、
先輩達に続きたい!
応援よろしくお願いします!
Posted by さくら一会 at
00:58
│Comments(0)
2012年08月30日
座敷わらしJr(ざしきわらしじゅにあ)
練習が終わるとグランドにあるトイレの清掃。

練習後のさくらんぼの日課。
先週は5年生が担当。ありがと。
トイレの前で「なる」の写真を撮ると左肩に何かが写っていた。
キャ~ッ。

トイレの神様?
いやっ、座敷わらしJrのようだ。
長野からついてきちゃったのかな?
そうか。
バッティングの時、左肩がさがっちゃうのはJrが肩にいるからか~。
練習後のさくらんぼの日課。
先週は5年生が担当。ありがと。
トイレの前で「なる」の写真を撮ると左肩に何かが写っていた。
キャ~ッ。
トイレの神様?
いやっ、座敷わらしJrのようだ。
長野からついてきちゃったのかな?
そうか。
バッティングの時、左肩がさがっちゃうのはJrが肩にいるからか~。
Posted by さくら一会 at
00:01
│Comments(0)
2012年08月28日
おまじない
団旗を高く掲げる。
どのチームよりも高く。

MAX監督から勝利するための「おまじない」を教えていただいてから、
キャプテンは、実行している。

おまじないの効果がそろそろ出てくる頃。
たのむぞ!さくらんぼ!
どのチームよりも高く。
MAX監督から勝利するための「おまじない」を教えていただいてから、
キャプテンは、実行している。
おまじないの効果がそろそろ出てくる頃。
たのむぞ!さくらんぼ!
Posted by さくら一会 at
20:22
│Comments(0)
2012年08月27日
右翼手
1、2塁間の打球。
ややファースト寄りの打球。
ライトは1塁手が捕球すると思い、
送球に備え、ファーストのカバーに入った。
球審から見ると
そんな動きに見えた。
日曜日の協会リーグ戦でのこと。
ボールは1塁手の横を通り抜け、逆の動きをしていた右翼手の横も抜けていった。
「単打+エラー」のホームラン。
右翼手に真相を聞いていないし、
エラーをかばうわけではないが
そういえば、
右手にグローブをはめて、意外と守備範囲が広い選手と
左手にグローブをはめて、一歩目の動きの小さい選手の違いを練習していなかったかなぁって
試合中だったがそんな事を感じていた。
少し先を考えた動きをしていたのかもしれない。
今度、聞いてみよう。

ヘッドのTシャツを盗撮。
「準備ばんたん」。
こんな気持ちで試合にのぞみたいなぁ。
ややファースト寄りの打球。
ライトは1塁手が捕球すると思い、
送球に備え、ファーストのカバーに入った。
球審から見ると
そんな動きに見えた。
日曜日の協会リーグ戦でのこと。
ボールは1塁手の横を通り抜け、逆の動きをしていた右翼手の横も抜けていった。
「単打+エラー」のホームラン。
右翼手に真相を聞いていないし、
エラーをかばうわけではないが
そういえば、
右手にグローブをはめて、意外と守備範囲が広い選手と
左手にグローブをはめて、一歩目の動きの小さい選手の違いを練習していなかったかなぁって
試合中だったがそんな事を感じていた。
少し先を考えた動きをしていたのかもしれない。
今度、聞いてみよう。
ヘッドのTシャツを盗撮。
「準備ばんたん」。
こんな気持ちで試合にのぞみたいなぁ。
Posted by さくら一会 at
23:29
│Comments(0)
2012年08月26日
レッスン2
今日は、体験入部中の那葉ちゃんに美人OGがレッスン。

すぐ、上手くなっちゃうよ!

そして、グランドの隅っこでは、キム兄の
「ブルーシートをたたむ」レッスン。
あまり、人気のないレッスン。
受講生はたまたま近くにいたゴーシ。

おっ、
ブルーシートが似合う男になってきたぞ!
すぐ、上手くなっちゃうよ!
そして、グランドの隅っこでは、キム兄の
「ブルーシートをたたむ」レッスン。
あまり、人気のないレッスン。
受講生はたまたま近くにいたゴーシ。
おっ、
ブルーシートが似合う男になってきたぞ!
Posted by さくら一会 at
21:55
│Comments(0)
2012年08月25日
雨のち晴れ
遠州杯の開会式で全国大会で好成績を収めた
桔梗さんと桜木さんが表彰された。

受賞の際に話があったが、もしかしたら決勝で静岡対決が見れたかもしれない。
うれしい。
身近にすばらしいチームがいて子供達にはいい刺激になっている。
技術など、とてもマネはできないが、この両チームから勝利することを目指して、
靜甲スバル、SBSを頑張りたい。
今日は、私の誕生日。
なんとか勝ってもらいたかったが初戦敗退で気持ちがダウン。
でも、
敗者同士の試合で、ジュニアがいい動きをしてくれたこと。
帰りの終礼の際に
さくらんぼ達が誕生日を祝って、歌を歌ってくれたことで気分回復。
そういうの弱いんだよなぁ。
涙が出ちゃいました。
ありがと!

今日は今日。
修正して明日からまた頑張ろう!
桔梗さんと桜木さんが表彰された。
受賞の際に話があったが、もしかしたら決勝で静岡対決が見れたかもしれない。
うれしい。
身近にすばらしいチームがいて子供達にはいい刺激になっている。
技術など、とてもマネはできないが、この両チームから勝利することを目指して、
靜甲スバル、SBSを頑張りたい。
今日は、私の誕生日。
なんとか勝ってもらいたかったが初戦敗退で気持ちがダウン。
でも、
敗者同士の試合で、ジュニアがいい動きをしてくれたこと。
帰りの終礼の際に
さくらんぼ達が誕生日を祝って、歌を歌ってくれたことで気分回復。
そういうの弱いんだよなぁ。
涙が出ちゃいました。
ありがと!
今日は今日。
修正して明日からまた頑張ろう!
Posted by さくら一会 at
22:02
│Comments(0)
2012年08月25日
2012年08月25日
遠州杯の続き
和泉戦、船長の立ち上がりを攻められ、
苦しい展開。
聖母まゆかの粘りの継投と、ウータンりさの一発で、反撃するも及ばず負けてしまいました。

応援ありがとうございました。
苦しい展開。
聖母まゆかの粘りの継投と、ウータンりさの一発で、反撃するも及ばず負けてしまいました。
応援ありがとうございました。
Posted by さくら一会 at
13:33
│Comments(1)
2012年08月25日
2012年08月24日
身近にある言葉
ソフトボールに通じる言葉って、
身近にあるんだなぁ~。

スピードよりコントロール。
明日からの遠州杯。
この言葉をかけてみようっと。
汚い写真ですみません。
身近にあるんだなぁ~。
スピードよりコントロール。
明日からの遠州杯。
この言葉をかけてみようっと。
汚い写真ですみません。
Posted by さくら一会 at
21:12
│Comments(0)
2012年08月23日
もう一度
皆が気を使ってくれる。
遠征の配車。
今週末の遠州杯。土曜日の大会のため、なかなか父母の参加が厳しい。
道具車。
のりちゃんがたびたびバックアップに入ってくれる。

皆~ありがとう!
まだまだ若い者には負けないって、
銀ちゃん言ってました。
遠征の配車。
今週末の遠州杯。土曜日の大会のため、なかなか父母の参加が厳しい。
道具車。
のりちゃんがたびたびバックアップに入ってくれる。
皆~ありがとう!
まだまだ若い者には負けないって、
銀ちゃん言ってました。
Posted by さくら一会 at
23:26
│Comments(0)
2012年08月23日
脱皮(だっぴ)
エコパの駐車場。
遠くに白い物が落ちているのが見えた。
近くに行くと

幼虫?
そのうち、モゾモゾと動き出し
中から何かが出てきました。

青く、硬い甲羅で覆われた生き物?
見ていると、

中からスマホが!
スマートホンの脱皮を見ることができました。
ところで~
スマホって何に入れればいいんですかねぇ?
遠くに白い物が落ちているのが見えた。
近くに行くと
幼虫?
そのうち、モゾモゾと動き出し
中から何かが出てきました。
青く、硬い甲羅で覆われた生き物?
見ていると、
中からスマホが!
スマートホンの脱皮を見ることができました。
ところで~
スマホって何に入れればいいんですかねぇ?
Posted by さくら一会 at
07:01
│Comments(0)
2012年08月22日
熱血マン(ねっけつまん)
昼間の日差しはまだまだ暑く夏真っ盛り。
それでも、夜のナイター練習は少し涼しく感じるようになってきた。
秋の風。
隣で練習している「5」の3年生の先輩方がいないので、
グランドも大きく感じる。
少し目標を見失ってきた、さくらんぼ達。
そんな時に、元コーチが「熱風」を入れにきてくれた。

熱血マンはグランドがよく似合う。
うれしい。ありがとうございました。
座敷わらしさんも、今日は押し入れから飛び出して、
いつものように熱血マン。

そしてもう一人熱血マンが来てくれた。

大歓迎。待ってるよ~!
それでも、夜のナイター練習は少し涼しく感じるようになってきた。
秋の風。
隣で練習している「5」の3年生の先輩方がいないので、
グランドも大きく感じる。
少し目標を見失ってきた、さくらんぼ達。
そんな時に、元コーチが「熱風」を入れにきてくれた。
熱血マンはグランドがよく似合う。
うれしい。ありがとうございました。
座敷わらしさんも、今日は押し入れから飛び出して、
いつものように熱血マン。
そしてもう一人熱血マンが来てくれた。
大歓迎。待ってるよ~!
Posted by さくら一会 at
23:53
│Comments(0)
2012年08月21日
写真
8GBのメモリーカード。
約3800枚ほどの写真が入っている。
チェリーズの活動を撮ろうと思って購入。
たまにソフトボール関係者の飲み会の写真が入っているが、ほぼ子供達の写真。
最初の写真は、去年の9月14日の田町小のナイター練習の時のもの。監督がノックをしている写真。
いいカメラじゃないので、画像は悪いが卒団式の時に皆に渡したい と思っている。
画像を見直していて、1人で卒団式気分。
何だか、涙が出てきた。
皆、
顔が幼く、体も小さいが一生懸命頑張ってる写真。
あっ、また涙が出てきた。

(連絡)
浜松市長杯の写真が届いてます。また、回覧します!
温めてました。すいません。
約3800枚ほどの写真が入っている。
チェリーズの活動を撮ろうと思って購入。
たまにソフトボール関係者の飲み会の写真が入っているが、ほぼ子供達の写真。
最初の写真は、去年の9月14日の田町小のナイター練習の時のもの。監督がノックをしている写真。
いいカメラじゃないので、画像は悪いが卒団式の時に皆に渡したい と思っている。
画像を見直していて、1人で卒団式気分。
何だか、涙が出てきた。
皆、
顔が幼く、体も小さいが一生懸命頑張ってる写真。
あっ、また涙が出てきた。
(連絡)
浜松市長杯の写真が届いてます。また、回覧します!
温めてました。すいません。
Posted by さくら一会 at
22:30
│Comments(0)
2012年08月20日
幸運のバット
家に帰ると、みゆかのバットがあった。
卒団の時にもらったバット。

確か、このバットで素振りをした次の日に、
ホームランを打った。
この頃は、調子が悪い時に振っているようだ。
小学生時代のソフトボール。
残りわずか。
願掛け結構。
調子を上げる方法を、色々やって
皆で笑いたい!
みゆか元気かな~。
卒団の時にもらったバット。
確か、このバットで素振りをした次の日に、
ホームランを打った。
この頃は、調子が悪い時に振っているようだ。
小学生時代のソフトボール。
残りわずか。
願掛け結構。
調子を上げる方法を、色々やって
皆で笑いたい!
みゆか元気かな~。
Posted by さくら一会 at
23:48
│Comments(0)
2012年08月19日
レッスン!
体験に、4年生の那葉ちゃんがきてくれた。くるみとかえでと、投げ方の練習。教え方が上手な美人コーチがレッスン。
だから、すぐにうまくなっちゃうよ。
楽しみ。
だから、すぐにうまくなっちゃうよ。
楽しみ。
Posted by さくら一会 at
11:58
│Comments(1)
2012年08月19日
負けっぷり
今年のエコパ杯はSBS予選も兼ねていた。
準備や運営など桜木さんにお世話になり、参加させてもらった。
ありがとうございました。

この頃、感じてたこと。
中日本大会、今回のエコパ杯の敗北。
気持ちよくない。
負けっぷりが悪いから。
勝負の世界。負けたくはないが
負ける時は「かっこいい負け方」をしたい。
投手は四死球ゼロ。
でも勝てなかった。
野手は失策無し。
打球への執着。胸のユニフォームを汚し、ボールに執着する気迫。
でも勝てなかった。
負けでも、そんな「負け方」はかっこいい。
チェリーズとは全然関係なく、たまたまグランドにいた人が
「頑張れっ」って応援してもらえるチームにしたい。
中日本大会の時、記念Tシャツを販売する売店が出ていて、
試合の後、選手達が買いに行った。
一人の選手が、リストバンドを買ったが無くしてしまった。
探したが見つからない。あきらめかけた時、売店の方が
「バット引きを頑張っていた選手ですよね?色が違いますがどうぞ」
と言って、新しいリストバンドをプレゼントしてくれた。
その選手の「気持ち」や「真剣さ」が伝わった結果。
グランドにいた人が「頑張れっ」って応援してもらえるチーム。
同じ負けでもそんなチームは、「いい負けっぷり」をする。
悔いなし。気持ちがいい。
そんなチームになってもらいたい。
準備や運営など桜木さんにお世話になり、参加させてもらった。
ありがとうございました。
この頃、感じてたこと。
中日本大会、今回のエコパ杯の敗北。
気持ちよくない。
負けっぷりが悪いから。
勝負の世界。負けたくはないが
負ける時は「かっこいい負け方」をしたい。
投手は四死球ゼロ。
でも勝てなかった。
野手は失策無し。
打球への執着。胸のユニフォームを汚し、ボールに執着する気迫。
でも勝てなかった。
負けでも、そんな「負け方」はかっこいい。
チェリーズとは全然関係なく、たまたまグランドにいた人が
「頑張れっ」って応援してもらえるチームにしたい。
中日本大会の時、記念Tシャツを販売する売店が出ていて、
試合の後、選手達が買いに行った。
一人の選手が、リストバンドを買ったが無くしてしまった。
探したが見つからない。あきらめかけた時、売店の方が
「バット引きを頑張っていた選手ですよね?色が違いますがどうぞ」
と言って、新しいリストバンドをプレゼントしてくれた。
その選手の「気持ち」や「真剣さ」が伝わった結果。
グランドにいた人が「頑張れっ」って応援してもらえるチーム。
同じ負けでもそんなチームは、「いい負けっぷり」をする。
悔いなし。気持ちがいい。
そんなチームになってもらいたい。
Posted by さくら一会 at
00:32
│Comments(0)
2012年08月18日
3位決定戦
桜木さんに3対0で負けてしまいました。前回、浜松市長杯で、対戦して負けていたので、勝ちたかったのですが…。
ドルフィンズさんと、3位決定戦に入ります。
ドルフィンズさんと、3位決定戦に入ります。
Posted by さくら一会 at
14:34
│Comments(0)