2012年06月30日
精一杯(せいいっぱい)
今日は、中日本大会の関係で父母会を行いました。
全国大会には行けなかったが、
静岡県の代表として、戦うチャンスをもらった。
応援してくれた人達に恩返しするラストチャンス。
あと1ヶ月ちょい。
子供達も父母達も精一杯。
ホント精一杯
頑張るだけ。

全国大会には行けなかったが、
静岡県の代表として、戦うチャンスをもらった。
応援してくれた人達に恩返しするラストチャンス。
あと1ヶ月ちょい。
子供達も父母達も精一杯。
ホント精一杯
頑張るだけ。
Posted by さくら一会 at
22:18
│Comments(0)
2012年06月29日
五分(ごぶ)
公式戦、
ドルフィンズさんとはこれまで五分の戦い。

バッテリーを中心に、守備力があり、
バントや足を使う攻撃で、チェリーズが苦手なチームカラー。
いいチーム。
残る試合もあとわずか。
今日は、浜松市長杯の抽選日。
ドルフィンズさんに甘え、抽選をお願いしてしまった。
ありがとうございます。
お互い、勝ちぬいて、
絶対に対戦したい。

5月より、もっと
強くなってるんだろうなぁ。
ドルフィンズさんとはこれまで五分の戦い。
バッテリーを中心に、守備力があり、
バントや足を使う攻撃で、チェリーズが苦手なチームカラー。
いいチーム。
残る試合もあとわずか。
今日は、浜松市長杯の抽選日。
ドルフィンズさんに甘え、抽選をお願いしてしまった。
ありがとうございます。
お互い、勝ちぬいて、
絶対に対戦したい。
5月より、もっと
強くなってるんだろうなぁ。
Posted by さくら一会 at
22:17
│Comments(0)
2012年06月28日
紹介しま~す(しょうかいしま~す)
入団した
「くるみ」と「かえで」と記念撮影。
ポーズを決めるまでが大変。

やっとこ決まって、
はいっ、ポーズ!
「パシャ」

OGの先輩方、OG父母の皆さん。
よろしくお願いします。

左に写っているのが「かえで」で、右に写ってるのが「くるみ」。
(間違ってたらゴメン!)
3年生です。
陸上をやっているので、走りがキレイで速い!
6年生より、足が速いんですよ。
楽しみ。
質問。
チェリーズに「ふたご」の選手っていました?
「くるみ」と「かえで」と記念撮影。
ポーズを決めるまでが大変。
やっとこ決まって、
はいっ、ポーズ!
「パシャ」
OGの先輩方、OG父母の皆さん。
よろしくお願いします。
左に写っているのが「かえで」で、右に写ってるのが「くるみ」。
(間違ってたらゴメン!)
3年生です。
陸上をやっているので、走りがキレイで速い!
6年生より、足が速いんですよ。
楽しみ。
質問。
チェリーズに「ふたご」の選手っていました?
Posted by さくら一会 at
23:26
│Comments(0)
2012年06月28日
打ち頃(うちごろ)
日曜日、
「ひかり」からさくらんぼのおすそ分けがありました。
サンキュー!

おいしい。
がっ、くやしい思いでいっぱい。
悪いカウントではない。
逆に、ピッチャー有利のカウント。
この頃、最後の一球が、打ち頃の高さ、コース。
痛打される。
内野手の守備機会がないような打球が多い。
「この打者からどうやってアウトを取ろうか」
ってイメージを持つことが大事。
「三振」を狙っているのか、
「ゴロ」を打たせたいのか。
バッターボックスに立つ打者を見て、
アウトにする方法をイメージしないまま投げたボールでは、
この夏、勝てない。
あまり感情を表に出さない選手。
勝ちたいって表情、気持ちを出した時、もうひとつ上の技術に向かうと思う。
勝てば「打者」が目立ち、
負ければ「投手」の責任に目がいく。
「みすず丸」。
乗った以上、野手は船長を信じて頑張るだけ。
ピンチの時、後ろの仲間の顔を見ちゃえ。
ゴロ捕ってもらえ。まかせちゃえ。

船長には、何度も助けてもらった。
頑張れ!
「ひかり」からさくらんぼのおすそ分けがありました。
サンキュー!
おいしい。
がっ、くやしい思いでいっぱい。
悪いカウントではない。
逆に、ピッチャー有利のカウント。
この頃、最後の一球が、打ち頃の高さ、コース。
痛打される。
内野手の守備機会がないような打球が多い。
「この打者からどうやってアウトを取ろうか」
ってイメージを持つことが大事。
「三振」を狙っているのか、
「ゴロ」を打たせたいのか。
バッターボックスに立つ打者を見て、
アウトにする方法をイメージしないまま投げたボールでは、
この夏、勝てない。
あまり感情を表に出さない選手。
勝ちたいって表情、気持ちを出した時、もうひとつ上の技術に向かうと思う。
勝てば「打者」が目立ち、
負ければ「投手」の責任に目がいく。
「みすず丸」。
乗った以上、野手は船長を信じて頑張るだけ。
ピンチの時、後ろの仲間の顔を見ちゃえ。
ゴロ捕ってもらえ。まかせちゃえ。
船長には、何度も助けてもらった。
頑張れ!
Posted by さくら一会 at
00:07
│Comments(0)
2012年06月27日
2012年06月26日
遊兵(ゆうへい)
安倍口Gは、倉庫が近いので大人が車で道具を運ばない。
道具の運搬、倉庫からの出し入れは子供達が主体となり行う。
朝は、
道具を倉庫から出す者、ラインカーで線を引く者、
トンボでグランドを整備する者と、それぞれ別れて練習の準備をする。
上級生にしかできない作業。
下級生にまかせてもよい作業。
キャプテンはよく指示を出している。
「あゆか」がヘルメットを運んでくれた。

ヘルメットを入れるバックの運搬は、下級生の仕事のようだ。
後ろ姿は、こんな感じ。
頭と足がちぃ~っと見える。

頑張って運んでくれてうれしい。
少し気になるのは、
指示待ちになっている選手達がいること。
他の選手が頑張って運んでいたり、
準備をしていても、気がつかない。
そして
指示待ちが2人になると「おしゃべり」が始まる。
何をすればいいか分からなければ、キャプテンの近くにいて、
自分から進んで指揮下に入ればいいのに。
チェリーズは、レギュラー、ジュニアともギリギリの人数。
遊兵はいないはず。
道具の運搬、倉庫からの出し入れは子供達が主体となり行う。
朝は、
道具を倉庫から出す者、ラインカーで線を引く者、
トンボでグランドを整備する者と、それぞれ別れて練習の準備をする。
上級生にしかできない作業。
下級生にまかせてもよい作業。
キャプテンはよく指示を出している。
「あゆか」がヘルメットを運んでくれた。
ヘルメットを入れるバックの運搬は、下級生の仕事のようだ。
後ろ姿は、こんな感じ。
頭と足がちぃ~っと見える。
頑張って運んでくれてうれしい。
少し気になるのは、
指示待ちになっている選手達がいること。
他の選手が頑張って運んでいたり、
準備をしていても、気がつかない。
そして
指示待ちが2人になると「おしゃべり」が始まる。
何をすればいいか分からなければ、キャプテンの近くにいて、
自分から進んで指揮下に入ればいいのに。
チェリーズは、レギュラー、ジュニアともギリギリの人数。
遊兵はいないはず。
Posted by さくら一会 at
19:45
│Comments(0)
2012年06月25日
届きました(とどきました)
昼間、監督から
「中日本の書類が届いたよ」って電話が。

なかなか連絡が来ないなぁ~。
ひょっとして、
長野県の人が忘れているかもっ。
って話をしていたところだったので、ひと安心。
静岡県の協会長からも
身体、人物ともに適当と認められ

不健康な大人達もひと安心!
そして
会長は、皆の安全を考えるのも仕事。
事前に大町市に行き、
宿泊場所の調査をしなければなりません。
皆の安全を確保するために、
う~ん、実につらい仕事だ。
この話をヘッド、キム兄にしたところ、
「そんな危険な仕事は、会長一人では危ない。」
「俺たちにも、その任務手伝わせてくれ」
って頼もしい言葉。
ってことで、
ヘッド、キム兄、会長
調査のため、当分、練習に参加できません!
いや~、実につらい仕事だ。
「中日本の書類が届いたよ」って電話が。

なかなか連絡が来ないなぁ~。
ひょっとして、
長野県の人が忘れているかもっ。
って話をしていたところだったので、ひと安心。
静岡県の協会長からも
身体、人物ともに適当と認められ

不健康な大人達もひと安心!
そして
会長は、皆の安全を考えるのも仕事。
事前に大町市に行き、
宿泊場所の調査をしなければなりません。
皆の安全を確保するために、
う~ん、実につらい仕事だ。
この話をヘッド、キム兄にしたところ、
「そんな危険な仕事は、会長一人では危ない。」
「俺たちにも、その任務手伝わせてくれ」
って頼もしい言葉。
ってことで、
ヘッド、キム兄、会長
調査のため、当分、練習に参加できません!
いや~、実につらい仕事だ。
Posted by さくら一会 at
23:09
│Comments(0)
2012年06月24日
丸く白いもの(まるくしろいもの)
グランドの向こう、
草むらに丸く白いものが見える。

誰だ。ボールを拾わないで。
最近の子供は道具を大事にしない。
けしからん。
近くに行くと、

う~ん。
ボールじゃないなぁ。
図鑑で調べてみると
「検定球2号きのこ」っていう名前のようです。
草むらに丸く白いものが見える。
誰だ。ボールを拾わないで。
最近の子供は道具を大事にしない。
けしからん。
近くに行くと、
う~ん。
ボールじゃないなぁ。
図鑑で調べてみると
「検定球2号きのこ」っていう名前のようです。
Posted by さくら一会 at
22:32
│Comments(0)
2012年06月24日
世話好き(せわずき)
今日はうれしい出来事がありました。
ふたごの
「くるみ」と「かえで」が入部してくれました。
ペアの「えりこ」と「まゆか」とパチリ!

「えりこ」と「まゆか」。
この2人は「お世話好き」。
普段から、下級生の面倒をよくみてくれる。
国鉄官舎にいた頃を思い出す。
その頃の近所のお姉ちゃん達に見える。
いいやつ。
昭和のお姉さん!
会長、
赤い靴が「くるみ」って覚えていたので、
上半身だけだと、分かりません。
ふたごの
「くるみ」と「かえで」が入部してくれました。
ペアの「えりこ」と「まゆか」とパチリ!
「えりこ」と「まゆか」。
この2人は「お世話好き」。
普段から、下級生の面倒をよくみてくれる。
国鉄官舎にいた頃を思い出す。
その頃の近所のお姉ちゃん達に見える。
いいやつ。
昭和のお姉さん!
会長、
赤い靴が「くるみ」って覚えていたので、
上半身だけだと、分かりません。
Posted by さくら一会 at
00:08
│Comments(0)
2012年06月22日
台風の爪痕(たいふうのつめあと)
西奈の会長さんから
「協会グランドが台風で使えなくなったみたい」
って電話をもらい見に行くと、すごいことになっていた。

グランドの土は流され、川原の地肌が見える。
流木があちらこちらに転がっていて、
センターの守備位置に70センチほどのコイが横たわっていたりして、
水の勢いがわかる。
雨は恐い。
今週の初めと大違い。

ドクターイエローの写真。
もっと、うれしい時に使いたかったなぁ。
心配になり安倍口グランドを見に行くと、
さすが安倍口グランド。全然大丈夫でした。
週末の西奈さんとの試合は、安倍口Gで行います。
「協会グランドが台風で使えなくなったみたい」
って電話をもらい見に行くと、すごいことになっていた。

グランドの土は流され、川原の地肌が見える。
流木があちらこちらに転がっていて、
センターの守備位置に70センチほどのコイが横たわっていたりして、
水の勢いがわかる。
雨は恐い。
今週の初めと大違い。
ドクターイエローの写真。
もっと、うれしい時に使いたかったなぁ。
心配になり安倍口グランドを見に行くと、
さすが安倍口グランド。全然大丈夫でした。
週末の西奈さんとの試合は、安倍口Gで行います。
Posted by さくら一会 at
21:34
│Comments(0)
2012年06月21日
毒見(どくみ)
ヘッドコーチからの差し入れ。
「玉露リキュール」。

50年ずっと愛されている、山梨で人気ナンバー1のお酒。
会長は、皆の安全を考えるのも仕事。
中日本大会出場を皆でお祝いする、まさにその席に出されるお酒。
ぜひとも安全を確認しなければならない。
毒見。
実につらい仕事だ。
予選のパネルを前に
「毒見」してみた。

水割りで毒見。
氷を入れて冷やしてもお茶の香りがツーンと鼻に抜けてなかなかの味。
「この毒はなかなかやっかいだぞ。でも、皆のために頑張らなければ」
と思い、次は、少し濃いめに毒見。
「エクセレ~ント。う~ん、難しい。」
「よしっ、もう少し、頑張って飲んでみるか。皆のために」

実につらい仕事だ。
半分ほど毒見をした結果、
皆の安全を確保できると判断しましたので、
「お祝い」の席に出せることができます。
よかったね~、皆さん。
「玉露リキュール」。
50年ずっと愛されている、山梨で人気ナンバー1のお酒。
会長は、皆の安全を考えるのも仕事。
中日本大会出場を皆でお祝いする、まさにその席に出されるお酒。
ぜひとも安全を確認しなければならない。
毒見。
実につらい仕事だ。
予選のパネルを前に
「毒見」してみた。
水割りで毒見。
氷を入れて冷やしてもお茶の香りがツーンと鼻に抜けてなかなかの味。
「この毒はなかなかやっかいだぞ。でも、皆のために頑張らなければ」
と思い、次は、少し濃いめに毒見。
「エクセレ~ント。う~ん、難しい。」
「よしっ、もう少し、頑張って飲んでみるか。皆のために」
実につらい仕事だ。
半分ほど毒見をした結果、
皆の安全を確保できると判断しましたので、
「お祝い」の席に出せることができます。
よかったね~、皆さん。
Posted by さくら一会 at
22:55
│Comments(3)
2012年06月20日
モデルさん(もでるさん)
台風がすごかったですね。
台風のせいで、仕事が増えてしまって、
ブログ書けませんでした。
すいません。はいっ、言い訳終わり。
今日は、日曜日の出来事を書きます。
1塁に背が高い人が見えます。
1塁の塁審をしているようですね。
おやっ、チェリーズのシャツを着てますね?

チェリーズ専属のモデルさんですかね?
スラッとして、会長にそっくり。
かっこいい。
センター方向に、きれいな人を発見したのでしょうか?
ボールの行方とは全然違う方向を見ています。
フェアーゾーンに入ってのモデル立ち。
さすがっす。
モデルさんとは、お世話になっているモータースが同じ。
モータース仲間!

累審に疲れて、
ブレーカーが落ちてしまったモデルさんも
ヒューヒュー、かっこいい~っす。
台風のせいで、仕事が増えてしまって、
ブログ書けませんでした。
すいません。はいっ、言い訳終わり。
今日は、日曜日の出来事を書きます。
1塁に背が高い人が見えます。
1塁の塁審をしているようですね。
おやっ、チェリーズのシャツを着てますね?
チェリーズ専属のモデルさんですかね?
スラッとして、会長にそっくり。
かっこいい。
センター方向に、きれいな人を発見したのでしょうか?
ボールの行方とは全然違う方向を見ています。
フェアーゾーンに入ってのモデル立ち。
さすがっす。
モデルさんとは、お世話になっているモータースが同じ。
モータース仲間!
累審に疲れて、
ブレーカーが落ちてしまったモデルさんも
ヒューヒュー、かっこいい~っす。
Posted by さくら一会 at
23:03
│Comments(0)
2012年06月18日
参りました(まいりました)
「今週のさくらんぼ」は毎年、作者が違う。
本来、ブログ担当ではないが、チョビチョビして
書かさせてもらっている。
少し慣れてきたので、
「管理者TOP」の画面を触ってみた。
どんな人がブログを見てくれているのかなぁ。
って思って、アクセス解析「足あと」を見てみる。
色々な方が見てくれていて、ちょっとビックリ。
その方々のブログを見ることができるので、
アクセスしてみる。
「おもしろい」
すごく「おもしろい」
話がうまく、読んでしまう。
文字の飾りが、文章の微妙なニュアンスを伝えているし、
写真も的確で読んでしまう。
参りました。

おかしいなぁ、
「ブログを見ました」
って新人がそろそろ入団するころなんだけんね。なかなか来ないなぁ。
本来、ブログ担当ではないが、チョビチョビして
書かさせてもらっている。
少し慣れてきたので、
「管理者TOP」の画面を触ってみた。
どんな人がブログを見てくれているのかなぁ。
って思って、アクセス解析「足あと」を見てみる。
色々な方が見てくれていて、ちょっとビックリ。
その方々のブログを見ることができるので、
アクセスしてみる。
「おもしろい」
すごく「おもしろい」
話がうまく、読んでしまう。
文字の飾りが、文章の微妙なニュアンスを伝えているし、
写真も的確で読んでしまう。
参りました。
おかしいなぁ、
「ブログを見ました」
って新人がそろそろ入団するころなんだけんね。なかなか来ないなぁ。
Posted by さくら一会 at
22:01
│Comments(2)
2012年06月17日
二人(ふたり)
今日は、色々な2人組がチェリーズを応援しにきてくれました。
まずは
「祖父と孫」

一日、グランドにいてくださいました。
ありがとうございます。
また、応援よろしくお願いします。
次に、期待の2人組。
「ふたごちゃん」

足が速くセンスがいいので、いいプレーヤーになる予感!
楽しみ。
最後は、「男女」の2人組。
土手からさくらんぼの動きを観察。
んっ、偵察か?怪しい。

いや、違う。
さくらんぼの動きに厳しい指摘。
的確な指摘。
もしや…。
なるほど、
S根夫妻でした。
そして、
ターミネーターさんも娘と二人で…
いや、単独で
駆けつけてくれました。

皆さん、ありがとうございました!
まずは
「祖父と孫」
一日、グランドにいてくださいました。
ありがとうございます。
また、応援よろしくお願いします。
次に、期待の2人組。
「ふたごちゃん」
足が速くセンスがいいので、いいプレーヤーになる予感!
楽しみ。
最後は、「男女」の2人組。
土手からさくらんぼの動きを観察。
んっ、偵察か?怪しい。
いや、違う。
さくらんぼの動きに厳しい指摘。
的確な指摘。
もしや…。
なるほど、
S根夫妻でした。
そして、
ターミネーターさんも娘と二人で…
いや、単独で
駆けつけてくれました。
皆さん、ありがとうございました!
Posted by さくら一会 at
21:56
│Comments(0)
2012年06月16日
似て非なるもの(にてひなるもの)
安倍川の河川敷では、
ラジコンの飛行機や、ヘリコプターの操縦を楽しんでいる方が結構いる。
この間、
ラジコンのヘリを楽しんでいる方の上空を
自衛隊のヘリが2機、大きな音を立てて通過していったが、
そちらを見ない。
興味がなさそうな感じがした。

一方、
さくらんぼ達も、ソフトボールは好きなのに
プロ野球には興味がない。
家でテレビ中継など見ていないようだ。
プロ野球が好きな子もいるが、ほんのわずか。
似て非なるもの?
勉強になるのになぁ。
最寄駅からナゴヤドームまでの通路、ドラゴンズロードに
荒木選手の手の写真が飾ってある。

指が長く大きい。
そして、手のマメ。
プロ野球選手のプレーを見て、
投げ方、打ち方の物まねをするのも
上手くなる方法。
勉強になるのになぁ。
ラジコンの飛行機や、ヘリコプターの操縦を楽しんでいる方が結構いる。
この間、
ラジコンのヘリを楽しんでいる方の上空を
自衛隊のヘリが2機、大きな音を立てて通過していったが、
そちらを見ない。
興味がなさそうな感じがした。
一方、
さくらんぼ達も、ソフトボールは好きなのに
プロ野球には興味がない。
家でテレビ中継など見ていないようだ。
プロ野球が好きな子もいるが、ほんのわずか。
似て非なるもの?
勉強になるのになぁ。
最寄駅からナゴヤドームまでの通路、ドラゴンズロードに
荒木選手の手の写真が飾ってある。
指が長く大きい。
そして、手のマメ。
プロ野球選手のプレーを見て、
投げ方、打ち方の物まねをするのも
上手くなる方法。
勉強になるのになぁ。
Posted by さくら一会 at
22:13
│Comments(0)
2012年06月15日
ステップ(すてっぷ)
小学生女子ソフトのライトは、最後の内野手。
ライト前のヒットをアウトにしてくれる。
何度も助けてもらった。

下級生の時は、内野手(サード)の練習をしていた。
その経験があるので、遠くに投げるステップではなく、
すばやくコントロールが付いた踏み込みの小さいステップで一塁に投げる。
この頃は、セカンドに入ることもあり、いい動きをする。
外野手の経験をした内野手は一味違う。
声が止まった内野陣、バントにあわてる内野陣。
この光景を後ろから見たプレーヤーは違う。
がんばれ!ボールド「なるみ」

似てない?
ライト前のヒットをアウトにしてくれる。
何度も助けてもらった。
下級生の時は、内野手(サード)の練習をしていた。
その経験があるので、遠くに投げるステップではなく、
すばやくコントロールが付いた踏み込みの小さいステップで一塁に投げる。
この頃は、セカンドに入ることもあり、いい動きをする。
外野手の経験をした内野手は一味違う。
声が止まった内野陣、バントにあわてる内野陣。
この光景を後ろから見たプレーヤーは違う。
がんばれ!ボールド「なるみ」
似てない?
Posted by さくら一会 at
23:26
│Comments(0)
2012年06月14日
雨マーク(あめまーく)
週末が雨っぽい。
週間天気予報も雨マーク。
いよいよ梅雨らしくなってきた。
テレビの天気予報を見ていてビックリ。
降水確率10パーセントで、雨のマーク。
雨マークって、10%でも表示されるのですね。
ソフトで言えば、
フルスイング。打率が低くても、一発がある選手のことかな?
「まぁ~大丈夫だけど、ひょっとしたら雨が降るぞっ」
そんな感じ?
さくらんぼ達には、
下級生は、降水確率10パーセント、
雨マークの選手。
上級生は、降水確率40パーセント、
雨マークが表示される選手になってもらいたいなぁ~。

投手、野手、主軸。
色々な顔を持っている。
あわただしく登板する機会が多いが、
自分のペースを持っている選手なので難なくこなしている。
実は器用な選手。
間違いなく、この夏、チームの勝利を左右する選手。
40%、雨マーク。
がんばれ「まゆか」。
あれっ、がんばれシリーズになってきた?
週間天気予報も雨マーク。
いよいよ梅雨らしくなってきた。
テレビの天気予報を見ていてビックリ。
降水確率10パーセントで、雨のマーク。
雨マークって、10%でも表示されるのですね。
ソフトで言えば、
フルスイング。打率が低くても、一発がある選手のことかな?
「まぁ~大丈夫だけど、ひょっとしたら雨が降るぞっ」
そんな感じ?
さくらんぼ達には、
下級生は、降水確率10パーセント、
雨マークの選手。
上級生は、降水確率40パーセント、
雨マークが表示される選手になってもらいたいなぁ~。
投手、野手、主軸。
色々な顔を持っている。
あわただしく登板する機会が多いが、
自分のペースを持っている選手なので難なくこなしている。
実は器用な選手。
間違いなく、この夏、チームの勝利を左右する選手。
40%、雨マーク。
がんばれ「まゆか」。
あれっ、がんばれシリーズになってきた?
Posted by さくら一会 at
23:44
│Comments(0)
2012年06月13日
捕手(ほしゅ)
打者が見てる光景と
同じ光景を見ることができるポジション。
ファールゾーンに守備位置があり、
一歩下がって、全体が見えるポジション。
キャッチャーは、他のポジションに比べ特殊。
それゆえ、キャッチャーの技術が
チームの勝利を左右する。

「しな」のミットでキャッチャーの練習をしている「ひかり」。
敬語を上手に使い、おしゃべり。
遠征で車が一緒になると、話がおもしろいので眠くならない。
打撃も楽しみ。
「ひかり」が
チームの勝利を左右する。
がんばれ!
同じ光景を見ることができるポジション。
ファールゾーンに守備位置があり、
一歩下がって、全体が見えるポジション。
キャッチャーは、他のポジションに比べ特殊。
それゆえ、キャッチャーの技術が
チームの勝利を左右する。
「しな」のミットでキャッチャーの練習をしている「ひかり」。
敬語を上手に使い、おしゃべり。
遠征で車が一緒になると、話がおもしろいので眠くならない。
打撃も楽しみ。
「ひかり」が
チームの勝利を左右する。
がんばれ!
Posted by さくら一会 at
23:48
│Comments(0)
2012年06月12日
連絡待ち(れんらくまち)
日曜日の午後は、紅白戦を行いました。
チーム名は、
監督が率いる「ガチャピン」
VS
ヘッドコーチが率いる「ハイパーモンスター」
いつも、この名前なんだよなぁ~。
期待の選手達です。
ファースト「ようちゃん」

センター「えっちゃん」

レフト「はるちゃん」

そして「さっちゃん」

パワーがありそう。
中日本大会での活躍が楽しみな選手達だ!
まだ連絡がないんだけどね。
チーム名は、
監督が率いる「ガチャピン」
VS
ヘッドコーチが率いる「ハイパーモンスター」
いつも、この名前なんだよなぁ~。
期待の選手達です。
ファースト「ようちゃん」
センター「えっちゃん」
レフト「はるちゃん」
そして「さっちゃん」
パワーがありそう。
中日本大会での活躍が楽しみな選手達だ!
まだ連絡がないんだけどね。
Posted by さくら一会 at
21:38
│Comments(0)
2012年06月11日
さくら食堂(さくらしょくどう)
日曜日は、
さくら食堂の料理人が大忙し。
まずは「富士宮やきそば」。
キム兄、ヤブさんが手際よく調理。

料理長のイケさんが見守る中、
完成。

「うまいっ!」
パティシエのかき氷も

「うっ、うまいっ!」
そして、
お肉担当、ジューシータケさんの甘辛鳥肉炒め。

「うっ、うっ、うまい」
さくら食堂の皆さん
ありがとうございました。
「うまい」ので毎週やりますかっ?
さくら食堂の料理人が大忙し。
まずは「富士宮やきそば」。
キム兄、ヤブさんが手際よく調理。
料理長のイケさんが見守る中、
完成。
「うまいっ!」
パティシエのかき氷も
「うっ、うまいっ!」
そして、
お肉担当、ジューシータケさんの甘辛鳥肉炒め。
「うっ、うっ、うまい」
さくら食堂の皆さん
ありがとうございました。
「うまい」ので毎週やりますかっ?
Posted by さくら一会 at
23:39
│Comments(0)