2010年11月12日

soul swing








練習している。バットは振っている。あとは試合にそれを出すだけ。

結果は今すぐ出る時と出ない時がある。出なければ・・・また練習するしかないさ。

力まず明日は頑張るさ。気負わず明日は頑張るだら。
オレは生まれてからずっと色んな練習している。・・・死ぬまでに結果が出るように。(祈)

  


Posted by さくら一会 at 18:04Comments(0)

2010年11月12日

always challenger






新人戦3位決定戦を明日に控えて。


最終的には自分でドアを開けなきゃ。
周りは開けてくれない、開けられないですよ。by矢沢永吉

試合は貴女達のもの。相手も勝ちたい気持ちをぶつけてくる。それを押し返す。勝ちたい気持ちを相手にぶつける。そんな気持ちで。自分の意思で力でドアを開けるしかない。




父兄は勝ってホームグランド近くの矢沢永吉の唄しか流れない飲み屋で話し合いをしたい。静岡駅前でも可。
  


Posted by さくら一会 at 17:52Comments(1)

2010年11月12日

One year ago



思い起こせば1年前というより約1年半前になりますね。
5・6年生とは別活動で4年生以下だけの大会に出場しました。
彼女達なりに打つにしても守るにしても精一杯の試合でした。

小学生ソフトボールの原点と言っては大袈裟かもしれませんが
試合終了の瞬間に「勝つ」「負ける」の意味と
どうすれば楽しいのかの意味をその時点なりに感じたのではないかと思います。

その彼女達が新人戦を向かえ、惜しくも準決勝で負けてしまいました。
「負けて泣く」シーンを久しぶりに見ました。
おそらく彼女達はひとつ成長したと思います。

さぁ、明日はいよいよ三位決定戦です。
相手は 三島EAST MAX SC さんです。
T監督はじめ選手全体、かなりの気迫でくるでしょう。
その気迫以上にわれわれも臨まなくてはいけません。
もうすでに試合は始まっています。

「絶対に勝つ!」   


Posted by さくら一会 at 16:43Comments(0)