2010年09月24日
hardworking person
「黙々と」「淡々と」「ひたすらに」・・・。
グランドでの彼女はひたむきにボールと向き合う。
決して手を抜かない。
不器用な分を努力で補う姿勢。
そして結果を出す。
家では様子が違うと言う母。
でもいいじゃないか、家はグランドじゃないから。
グランドで思いっきりボールとぶつかり合う姿は
全選手見習うべきですよ。
Posted by さくら一会 at
08:00
│Comments(0)
2010年09月24日
dormant volcano
父は嬉入子、娘はキース(個人的にそんなイメージ)。
そのキースが燃える時
間に合わなくとも気持ちで果敢にヘッドスライディングする。
いつも違う角度から冷静に物事を見る。
ただし、燃えた時は思わぬプレイをする。
もっと見たいぜ!もっと見せてくれ!
Posted by さくら一会 at
07:48
│Comments(0)
2010年09月24日
passion for
熱い視線!
その先にあるのは「わが娘」「わがチーム」。
ワンプレイに一喜一憂する。
当たり前のことだ。
選手と共に試合に参加しているのだから。
バックアップワークに徹しているそれは
まさしく「チェリーズ愛」そのもの。
ひとつになっている瞬間である。
Posted by さくら一会 at
05:48
│Comments(0)
2010年09月24日
overcome it bit by bit
小学生としてできるソフトボールは残り少なくても
続けていくのならまだまだこれから。
でも 今出来ることを悔いが残らないように
精一杯やろうよ。
「ハングリー」って言葉は古いかもしれないけれど
「がむしゃら」に「泥臭く」やろうよ。
それが今 一番に君たちに必要なことなんだと思う。
Posted by さくら一会 at
05:21
│Comments(0)