2010年09月21日

the hours for interviews



昼食後、少し時間が合ったため個人面接タイムとなる。
ひとりひとり、名前を呼ばれる。
不思議に思ったのはグランドで指導されている時とは
全く違う雰囲気をかもし出す。

ニヤニヤしながらまっすぐ立っている。
辛口コメントでもニヤニヤしている。
ついついこちらも笑ってしまう。

たまにはいいかもね!  


Posted by さくら一会 at 17:41Comments(0)

2010年09月21日

small meeting




静岡ちっちゃいもの倶楽部。岡崎対話集会。
  


Posted by さくら一会 at 09:07Comments(0)

2010年09月21日

most danger @






応援に全力・・・時々給水タンクの前で喫茶店状態になりつつ陰でチームを盛り上げたモーストデンジャラス@。(昨日は3名参戦)

昨日は人数分足りずメダルもらえず・・・“うぉぉメダルくれぇェェェェ。”心の叫びが微かに聞こえた。

後日メダルが届くので、その時にプチメダル授与式開催予定。

待ちなさい。待てばいずれ現れるであろう。(おみくじ待ち人風表現)
  


Posted by さくら一会 at 09:05Comments(0)

2010年09月21日

foreshadowing





昨日の決勝戦。しなちく、せっかちくんがホームラン。

そのホームランの伏線にはかのぼん、ミクロマンが必死になって出塁してくれたから。

打線は線として繋がった時には結果が出ることがわかった。
昨日の各選手の走塁はフライを上げても、ボテボテのゴロでも“落とせこのヤロー。”って思いながら全力で走っていたと感じた。その積み重ねが伏線になる。

こういう気持ちを忘れないで。
  


Posted by さくら一会 at 08:10Comments(0)